ビタミンB群の働き
2011-09-06 14:07
クリケ歯科クリニック
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
前回は「ビタミンの父、高木兼寛」の話題でした。ビタミンBの欠如で起こる病気、そして食事でどれだけ改善できるかをお話ししましたが、食事でこんなに変わるって信じられないような話ですよね。

でも、ちょっと考えてみて下さい。

人間、食べたもので出来ています。
なので
極端に言えば、ファーストフード店でハンバーガーばかり食べている人はハンバーガーで出来ているし、
玄米菜食を心がけている人はそれらで出来ている。

ビタミンだけでなく、ミネラルまで摂っている人は、それらで体が出来ているのです。

体、つまり細胞は、タンパク質などの他にビタミンやミネラル、数々の酵素などでできあがって運用されていくのですから、それらがいつも補充されている体と、
junk foodでそれらが欠乏した食事で出来上がった体とでは、どうしたって雲泥の差になるのも当然です。

さて、前回の中で「同じ航路を辿らせて状態を見る」ということをしたわけですが、あれが日本で最初の「疫学調査」と言われています。
最近何かとよく聞く「疫学」ですね。

今回は前回の続き、というわけではありませんが、過酷な夏を乗り切って疲れている体のために、この時期に必要なビタミンB群のことをかいつまんでお話しましょう。


〜ビタミンB群の働き〜

ざっとあげると
1.エネルギー生産
2.補酵素
3.代謝
4.夏バテ
5.ダイエット

夏バテ対策には、エネルギー生産に重要な働きをしているビタミンB群の摂取がとても役立ちますから、そういう意味でもウナギは最適でしたね!

ビタミンB群には、精神、発育、修復、抗酸化など、実に多彩な働きがあります。

 ■ビタミンB群とは?
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンの8種類で、 いずれも水溶性のビタミンです。ビタミンB群の多くは、補酵素として、酵素タンパク質とともに体内で生理作用を発揮しています。

■夏バテ対策やダイエットにも
夏バテには、高温多湿による体力の消耗や、栄養の不足、アンバランスが大きく関わっています。
暑い夏はいつもと同じ行動をしても他の季節とは比較にならないほどエネルギーを消耗します。

さらに、夏は暑くて食欲がなくなるため、栄養補給をしにくくなり、ビタミン B群も不足し、悪循環に陥りがちです。

また、ビタミンB群は脂肪を燃焼するためにも不可欠な栄養素で、B群が不足すると脂肪も分解することができず、ダイエットの妨げになります。

■ビタミンB群補給のコツ
ビタミンB群は、体内では相互に関わりあいながら働いていることが多く、「ビタミンB群はセットで摂った方が良い」と言われる理由はここにあります。
また、水溶性であるビタミンB群は、体内に貯蔵することができないため、毎日、こまめに補充する必要があります。

あまり夏バテが酷い場合はサプリメントを摂るのも考えないといけませんが、出来れば質のいいサプリメントを選んでほしいと思います。
思いの外体は疲れていますから、みなさんくれぐれもムリをせず、ビタミンだけでなくミネラルも、そして良質の水もしつかり摂って、体をいたわって下さいね。

関連記事:
ビタミンの父 高木兼寛氏


記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2012年8月 (4)
2012年7月 (6)
2012年6月 (3)
2012年5月 (5)
2012年4月 (2)
2012年3月 (3)
2012年2月 (4)
2012年1月 (7)
2011年12月 (5)
2011年11月 (7)
2011年10月 (9)
2011年9月 (8)
2011年8月 (9)
2011年7月 (10)
2011年6月 (6)
2011年5月 (2)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
クリケ歯科クリニック

クリケ歯科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。